さっぽろ頭痛もの忘れ・脳神経外科

めまい めまい

末梢性めまいと中枢性めまいの違い

  • 末梢性
    めまい症

    多くは内耳の異常によるもので、
    代表的な病気としては、
    メニエール病、良性発作性頭位めまい症、
    前庭神経炎などがあります。

  • 中枢性
    めまい症
    ふらつき、失神感、不快感、歩行障害
    などの症状があり、めまいの症状は
    軽くても、脳卒中、脳腫瘍など、
    脳疾患から来ている場合もあります。

こんな症状がある場合はご相談ください

  • 景色がぐるぐると回転しているように見える 景色がぐるぐると回転しているように見える
  • 歩くときによろけてしまう 歩くときによろけてしまう
  • 頭を動かしたときにクラクラする 頭を動かしたときにクラクラする
  • めまいとともに吐き気がする めまいとともに吐き気がする
  • 体がふわふわと浮いているような感じがする 体がふわふわと浮いているような感じがする
  • 地面が揺れているように感じる 地面が揺れているように感じる

「末梢性めまい症」に関する疾患

  • 良性発作性頭位めまい症

    耳石のずれによって生じます。寝返りや起き上がりなど、頭の向きで強いめまい症状が誘発されます。

  • メニエール病

    内耳の水ぶくれ(内リンパ水腫)によって生じます。めまいや耳鳴り、難聴などの症状が出現します。

  • 前庭神経炎

    ウイルス性の炎症によって平衡感覚を伝える前提神経の働きが急に低下し、めまいが生じます。

「中枢性めまい症」に関する疾患

  • 脳梗塞

    早期対応が回復を左右します

    脳の血管が詰まり血流が途絶えて脳細胞が傷む病気です。多くは突然発症し、様々な症状が現れます。早期診断と治療で後遺症は減らせます。当院は再発予防まで丁寧に支援いたします。気になる変化があれば、どうぞお早めにご相談ください。

    • 片方の顔面がゆがんでいる 片方の顔面がゆがんでいる
    • 手足に脱力感がある 手足に脱力感がある
    • ろれつが回らない ろれつが回らない
  • 脳出血

    キーワードは「突然」です

    脳出血は、脳内の細い血管が破れて起こる病気で、最大の危険因子は高血圧です。少しでもいつもと様子が違うと感じたら、すぐに受診してください。MRI検査や、必要時には治療連携を迅速に行います。再発予防には血圧管理が大切です。

    • 急な頭痛 急な頭痛
    • ろれつが回らない ろれつが回らない
    • 手足のしびれ・力が入らない 手足のしびれ・力が入らない
  • 脳腫瘍

    頭痛やしびれが続くときは

    脳腫瘍は脳にできる腫瘍の総称で、良性腫瘍・悪性腫瘍いずれも生じる可能性があります。大きくなると脳浮腫を伴い、種々の症状が出ることがあります。MRIによる早期発見が有効です。当院では必要に応じて専門施設へ迅速にご紹介いたします。気になる症状が続く際は、どうぞお早めにご相談ください。

    • 頭痛・吐き気 頭痛・吐き気
    • けいれん けいれん
    • 視野が欠けている 視野が欠けている
    • しびれ しびれ